
熊野をツーリング
2月の風はまだ冷たいけれど、ぬけるような青空に誘われて、バイクで出動^_^
海沿いを走る国道42号線。

国道311号線に入り、山へ山へ。信号が少なく、適度なアップダウンとカーブが気持ちいい。道端には、カカシが立っていたり、農産物の無人市場があったり。

満開の河津桜とパチリ。
42号線から30分程走ると、今年のイベント会場となるB&G海洋センターに到着。

すぐお隣は道の駅 熊野.板屋九郎兵衛の里。熊野地鶏を使ったお食事や、熊野の特産品の販売などあり。

反対側のお隣には、紀和鉱山資料館が。かつて、紀州鉱山によって栄えていた紀和町。当時の資料や使われていた道具などの展示、また、色々な催しなどが行われる時もあり、楽しめる資料館となっている。

会場を後にし、5分程走ると…

トロッコの駅が!
鉱山で実際に使われていたトロッコに乗れるのだ。
このトロッコは、入鹿温泉ホテル瀞流荘と湯元山荘湯ノ口温泉を結ぶ、10分間の小さな旅。
国民的アニメ「サザエさん」のオープニング映像で流れていた事もあるのだ。
トロッコ来ないかな〜
来た!

「写真撮るだけ〜?乗らないの〜?」と運転手のお兄さんに声をかけられ、少しお喋り^_^
片道280円。子供は150円。湯ノ口温泉入浴券付き往復券もあり。
子供も大人も楽しめる(^o^)

瀞流荘は、清流北山川を眺める露天風呂が自慢のお宿。海、山、川の幸、熊野の旬の食材を使ったお食事も美味しい。日帰りでの利用も可。
湯ノ口温泉は、源泉かけ流しの熊野の秘湯。熊野材をふんだんに使用した木の香り漂う温泉施設。
ぜひぜひ、二つの温泉と、楽しいトロッコを体験して下さい!
後半につづく〜

